このようなお悩みありませんか?
✔朝起きたとき、寝返りや歩き初めなどに「ズキッ」とする腰の痛み
✔座っていると尾てい骨に鈍い痛み
✔お尻から足にかけてのしびれ
✔立ち上がると恥骨・足の付け根に激痛
✔体勢を変えると恥骨や足の付け根が痛む
妊娠中のこれらの痛み、「我慢するしかない」と言われていませんか?
当院では、そんな妊婦さんの痛みや不安に、安心・安全な整体で寄り添います。
当院のマタニティケアの考え
マタニティ期に整体を受けることに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
当院では、マタニティ期の骨盤や腸などの臓器の状態が、お産や、今後の育児に繋がっていくと捉えています。骨盤が歪んだ状態では出産時のトラブルや、お腹の赤ちゃんにも影響します。逆子や切迫早産なども、お腹の中の環境に関係があるのではないかと捉えています。近年、逆子や切迫早産、出産トラブルが多いのもマタニティ期の骨盤や内臓などとの繋がりがあるからです。
当院では全くお腹や体に負担のかからない、安心・安全な方法で骨盤や内臓の調整を行います。
マタニティケアの必要性
マタニティケアはなぜ必要なのか?
その理由の一つは、赤ちゃんが生まれてくるまでのお腹の中は、
赤ちゃんが過ごすためのお家です
赤ちゃんが居心地のいい環境で過ごすことは、同時にママの心も体も安定しているということです。
イメージとして
-
骨盤=土台:歪みを整えて赤ちゃんのスペースを確保
-
腸=柱:便秘などによる圧迫を減らし、動きやすいお腹に
-
横隔膜=屋根:緩めて「ポカポカまんまるお腹」に
これらを安定させることがマタニティ整体期には必要となります。妊娠期にはリラキシンというホルモンが脳に指令を送り、骨盤靭帯を緩めます。骨盤の靭帯が緩むことで、赤ちゃんが産道をスムーズに通る通りを作るとともに、骨盤が緩みやすくなります。
骨盤は赤ちゃんにとって土台であるため、骨盤が歪むと、赤ちゃんが傾いた家に住んでいるのと同じことになります。
次に腸です。妊娠すると、子宮と共に腸が引き伸ばされるので、便秘でガチガチになり、赤ちゃんの居場所が狭くなります。この狭さが切迫早産や逆子に繋がる可能性があります。腸の動きを良くすることで、赤ちゃんの部屋が広くなり、お腹の中で動きやすい空間に導きます。
そして最後に横隔膜です。横隔膜が緩むことで、子宮が広がります。
イメージとして、お家の天井が高くなることで、お腹の張りや硬さがとれやすくなりポカポカまんまるお腹になります。
しっかりと赤ちゃんを居心地の良いお家の状態でお腹の中にいさせてあげること(正期産まで)がマタニティケアの目的の一つです。
マタニティ整体を受けるメリット
今ある症状の軽減
妊娠中には、重心や骨盤の歪みにより、腰痛や肩こり、恥骨痛や股関節痛、ひざ痛などの体の至る所に痛みが出てきやすい状態になっています。このような症状を少しでも軽減させ、より良いマタニティライフへ繋げていきます。
通院の目安:症状の強い方は週2回〜、軽減後は週1回。
「痛くなったら来てください」という形で無理のない頻度で通えます。
安産へと導く
骨盤を整えることで、出産時の赤ちゃんの産道を整え、腸などの内臓を良い状態にすることで、お腹が広くスムーズなお産へと導きます。また、腸などの内臓を整えることで、自律神経の乱れを整え、妊娠中のイライラや不安などの精神的なストレスの解消も期待できます。
産後良い状態で育児ができる
安産へ導くことにより、出産後のダメージを最小限にすることで、体の負担を軽減して、産後の育児生活に良い状態で繋げていきます。妊娠中に重心や骨盤低筋などへも意識をすることで、産後トラブルを起こさない準備をしていきます。
ららら整体が選ばれる理由
-
妊婦さんを受け入れている数少ない整体院
-
40分圏内(富士吉田・都留・河口湖など)から多数来院
-
「どこにもなかったから」「ここだけだった」と選ばれています
-
1回ごとの都度払いOKで、無理なく通えます
こんなときは、まず病院へご相談ください
以下に該当する方は、一度病院にご相談ください。
-
足のむくみが強く、押すと戻らない(浮腫がひどい)
-
お腹の張りが頻繁で強い
-
出血や破水などがある
-
医師から安静指示が出ている